いろいろ作ってみよう・水仙花

ミニチュアやCGやキモノなどいろいろ作ってます

blendrでエモい光の表現をする(光の筋をつくる)

こういうのができるようになったのでやりかたをメモ。 光の向かう方向、いわゆるレンブラント光線をblenderでもつくれました。 cyclesのほうがきれいにできるらしいけどうまくいかないのとPCがすごい音をたてるのでeeveeでレンダリングしてクリスタで加工す…

blenderでアニメーションを作るためのメモ

こんな感じのアニメが作れるようになったので、やり方を忘れないように記事にしたいけどそもそも何を記事にするのか忘れそうなのでメモのためのメモ。 やりかたを記事にしておきたいtips (記事を書いたら順次リンクをはります) PS4並みのリアルなテクスチ…

blender2.8でクレイアニメが作れるkeyMesh使ってみたよ1(導入まで)

blenderやMMDなどの3DCGでアニメーションを作る場合、ボーンアニメーションとモーフィングの二種類がありました。でもどちらも制限が多くていざ動かしてみると「いかにもCGです!」という感じになってしまったり、複雑な形状だと関節が破綻してしまったり、…

超初心者がそれなりの絵を描けるようになる講座1

前回までのあらすじ。 お手本を見ながら描いても全然違うものができる人向けの講座です。 とりあえず、「カスタムブラシ」を使えるようになると即座にそれっぽいものができます。 はい完成。 ブラシ使う 1色だけで塗る これだけで相当変わる。 次回予告 「…

絵の練習・影のつけ方を考える

超初心者の「しゃちょう」が脱初心者するまでの歩みを共有する試みです。「しゃちょう」はハンドルネームです。特に社長じゃないけど、しゃちょう。 いずれ動画や講座にしたいなと思っているのですが、まずはtipsをちょこちょことまとめていってみます。 初…

イラストの初心者向け講座のアイデアを書いてく

いずれyoutubeやピクシブで講座とかやれたらいいなと思うので、とりあえずどういう風な講座にしていくかを考えてみます。 講座をやろうと思った理由 なぜこんなにハードルが高かったのか どんな講座にするかの予定 講座をやろうと思った理由 お絵かきスキル…

イラストの上達具合途中経過

ビフォー アフター すごい上達した! 現時点で分かったことを軽くまとめます。 光の当たり具合は模式化して考える クリスタのブラシがあればなんでもできる 影・中間色・ハイライト・反射光と透過光・の4色だけで書く 遠近法は色調補正でやるとよさげ そして…

ポルド第一巻のゲーム部分を一部公開しました!

てのひらサイズのスチームパンクなだいぼうけん、PORDOのシナリオを期間限定で公開していますが、ゲーム部分もチュートリアル部分のみ公開します。サイコロやトークンは工夫してください。完全手作りのこだわりの武器カードや一つ一つ手作業で汚し作業をした…

てのひらサイズのだいぼうけん 『ポルド』第一巻シナリオを公開します

週末に自宅で遊べるように、水仙舎のボードゲーム『ポルド』を公開します。 小説のように読むもよし、サイコロを用意して遊ぶもよし、ちいさい世界をお楽しみください。 とりあえず、シナリオのみ公開します。 あそんでみたい!という方がいたら戦闘データを…

マウスでお絵かきでここまで上達した記録

あとで細かく書くかもしれないけどとりあえずのまとめ。 初期のころの絵に比べれば圧倒的進歩!すごいぞ自分。 まず白黒で色の濃さを決める。 ビー玉、机、背景、でレイヤわけして透明保護。 今回は左上から光が来ている設定で、背景と机に薄くグラデーショ…

Opentoonzで画像を読み込めないときの対処法

毎回忘れるので書いておきます。 opentoonzという2Dアニメを作れる無料ツールがあっていろいろ高性能で便利なのですがマニュアルが難解すぎて使いこなせていません。 前回までの記事はこちら。 ダウンロードして日本語化してごく簡単なアニメを作れるように…

岩のひび割れをマウスで描く描き方を編み出した

やっと納得いくものができた。 before after わりとほんとにヒビが入ってるっぽい! まず、ランダムな線を引くんだけどマウスでギザギザの線を引くのは難しいので適当な線を引く。 それから消しゴムで左右交互に消していく。 そうするとギザギザな線ができま…

壁のひび割れの描き方を考える

前回、木の幹を書いてみようと思ったのですが自然物はハードルが高そうなのでまずは情報量の少ない人工物を考えたい。 というわけで、平らなコンクリートの壁にひびが入った状態をリアルに描いてみる。 復習。凹は凸の逆の影ができる。 この程度の凸凹なら描…

木の幹の描き方がうまくなりたい

前回のあらすじ これが なんやかんやで こうなった。ここまでの歩みは過去記事に乗せています。 次は木を描いてみよう。いきなり木だと難しいからまずパーツからということで木の幹を描いてみた。 前回の地面で発見したセオリー通りに、写真からスポイトツー…

地面の描き方をある程度会得した

あらすじ 地面を描いたらこうなったのでどうにかする歩み。 これ↓をどうにかしたい。 とりあえずパースを考えて、遠くのものは小さく密集/近くのものは大きくまばらに、を考えつつ地面を塗ってみたのがこちら。 色が不自然すぎる… ということで、今回は写真…

地面の描き方を考えるつづき。

あらすじ。 地面の絵を描いたらこんなになったのでなんとかしたい。 前回の記事でパースを考えたら少し良くなった。 なんとなく近くと遠くが分かる。 で、この茶色いぎざぎざ模様はなんなん?と思って実際の地面を観察してみたりして、たぶんこれは地面の細…

超初心者が地面を描けるようになるまでの歩み(願望)

前回のあらすじ 背景イラストが壊滅的に下手。 地面はいまこんな。 こいつをどうにかしたいわけです。 とりあえず、パースなるものを考えたほうがいいんだと思った。 近くの者は大きく、遠くのものは小さくかつ密集して見える。 つまり、地面のでこぼこはこ…

背景イラスト上達の歩みを記録する(したい)

個人的なメモです。カラーCG背景があまりに苦手なので「むしろここから上達するまでの道のりを記録したらすごい成長がみられるのではないか」というもくろみで記録をはじめました。 描き方とかわからないので本を買ってきた。 ファンタジー風景の描き方 ハイ…

Open Toonzでメッシュ変形やボーンアニメーションを作ってみた

前回、OpenToonzという2Dアニメーションを作れるソフトで簡単なパラパラ漫画を作ってみたのですが、今回はもうちょっとぬるぬる動く感じのが作りたくてやってみた。 OpenToonzにはメッシュ変形というのでキーフレームアニメーションが作れる…とか言われても…

OpenToonzで簡単な手描きアニメーションを作ろう準備編

前回、opentoonzのダウンロードから日本語化まで行いました。次は簡単な手描きアニメーションを作ってみます。 まずは画面を使いやすくカスタマイズしましょう。 画面を見やすく サブ画面を消す タイムシートを出す 編集しやすくする さっそく作ってみる う…

Open Toonz を日本語化する手順・初心者だけど2Dアニメーション作ろう!

OpenToonzという無料の2Dアニメーション作成ソフトがあってとても便利そうなのですが、日本語の解説が全然ないのでおぼえがきその1。 OpenToonzの始め方 ダウンロード→解凍。ここまではよくあるながれ。公式チュートリアルが分かりやすかったです。 https:/…

ボドゲがどこのボドゲカフェにあるか検索できるやつ(仮)つくってみたその2

とりあえずボドゲカフェのページから所蔵ボドゲを登録できるようにしたけど登録画面がごちゃごちゃして分かりにくいので、adminizeというプラグインでシンプルにしてみた。 やってみた 微妙に分かりにくい タグを使ってみる まとめ やってみた これが こうな…

ボドゲがどのカフェにあるかすぐ分かる「ボドけんさくん(仮)」作ってみたその1

どのボードゲームカフェにどのボードゲームが置いていあるか一発検索できる&登録もできるサイトを作ってみよう!という道のり第一歩です。 ツールの決定 問題点 やってみよう 形はできた、がっ!! 双方向リンク自動生成 ツールの決定 とりあえずワードプレ…

カフェにあるボドゲを検索できるサイトの最大の欠点

あのゲーム遊びたいな… どこのボドゲカフェに置いてあるかな?? そんなときにさくっと検索できるサイトがあるといいなーということで作ってみたい体験記のその2です。前回の記事はこちら。 suisenkakimono.hatenadiary.com ボドげんさくん(仮)は本当に便…

ボドゲカフェで遊べるボードゲームを検索するサイトを作ってみたいおぼえがき。

あのゲームやってみたいな、でも絶版だ(゚益゚) ボードゲームカフェなら置いてあるかも!探してみよう! となったときに、現状では探せるサイトがほとんどないので自作できるだろうかというおぼえがきです。 きっかけ エキテンやぐるなびみたいな、ユーザーが…

シルクスクリーン印刷を自作するまでの道のりの覚書

シルクスクリーン印刷がやりたい。 条件は 一つの版で500枚くらい刷れる強度 多色刷りで誤差0.5mm以内←やばい。 です。 500枚刷るのは版をいくつもつくればいいんですが、誤差0.5mmはやばい。普通3mmくらいずれる。やれるのか…? ハードル1 紗貼り 予算800…

ボドゲルール説明動画を作成する方法その1

忘備録です。 普段aviutlというソフトを使って動画を作っていますがここらで一度やり方をまとめておこうと思います。今回はボードゲームのルール解説動画を作るのを目標にします。 ルール解説動画とはこのようなものです。 これは相当凝った動画で、おそらく…

足が痛くならないやわらか足袋、できました

やっとできたー。 私は着物で全力ダッシュするし階段二段飛ばしも側溝ジャンプもするし重い荷物をもって4キロくらい平然と歩くし着物を着てるくせに足で電気をつけたりもします。 着物とか以前にいい年した大人としてどうなのというのは置いといて、それくら…

着物の裾がはだけない着付け方と所作について考える。

着物における襦袢は平安時代の小袖が発祥で、洋服のパンツやシャツといった絶対に外から見えない下着とは違う位置づけで、洋服で言えばスーツの下のワイシャツくらい、がっつり見せるのが襦袢です。 なので着物は腰回りをギリギリ多くくらいの横幅しかありま…

blenderのオブジェクト移動方法は二つ。

MMDでこんな感じの動画を作っていますがそろそろblenderデビューしたいおばちゃんです。 ミニチュアスチームパンク動画です。エジプト風の国にたどり着きました。この国はやたら意味深な雰囲気になります。動画の最後に出てくる時計とか絶対謎解きの鍵になり…