いろいろ作ってみよう・水仙花

ミニチュアやCGやキモノなどいろいろ作ってます

一発色塗りマシンを作った【Blender】

色塗りやデッサンがよく分からないけどイラストを描きたい。なのでBlenderで2Dイラストを描いています。

 

Blenderなら理論とか知らなくてもよきにはからってくれて便利。

しかし人間は欲深いので、さらに便利にしたい。具体的には、色塗りしていて「厚塗りしてたけどやっぱ水彩画風にしたいな」だとか「昼間の絵だけど夜にしたい」だとかの無茶ぶりにワンクリックで対応したい。

 

というわけで、一発色塗りマシン完成!


白黒から厚塗りまで、パラメータを変えるだけで対応できます。




やりかた

まず、色塗りの要素を分解してみます。

 

固有色

リンゴなら赤のような基本の色。普通に色を設定するかテクスチャで解決。

また、色ムラをつけるためノイズテクスチャを重ねられるようにした。べんり!

 

明暗の色

ライトの色と影の色。

カラーランプをいじるだけで、色やブレンドモードを変えれるようにした。



ノードはこんな。

明暗の色と透明度を変えることができます。

いったん明色と暗色を分けてミックスすることで、固有色とノードを繋げるだけで色をミックスできるようになった。



 

 

 

筆ムラ

画風によっていろいろ流派がある。blenderではノーマルマップを設定することで表現できます。

テクスチャをミックスすることで、アニメ調にしたいときにはベタ塗り、油絵や水彩画風ならノイズテクスチャでランダムに、リアルよりなら素材に応じた凸凹、というように色ムラを変えれるようにした。べんり!

 

影と陰、環境光

絵画では影と陰が一致しないほうが綺麗に見えることがままある。これはライトの分離で解決。

 

 

 

環境光

同じ要領で環境光もつけれますので必要に応じてつけます。

 

 

いったんここまでのノード

 



固有色、明暗の色、筆ムラ、影と陰、環境光、を個別に設定できるようになった。これで昼のシーンを夜のシーンにするとか逆光にするとかできる。

こういうのはクリスタやフォトショでやると色調補正したり手塗りで影をつけなおしたりしないといけないけど、ノードの数字を変えるだけでできる。そう、blenderならね!

 

 

 

ここまででも十分すごいし色彩センスのある人ならこれだけで十分かもしれないがここで一つ問題が。

 

色がとっちらかる

何も考えずに固有色を設定すると、ごちゃごちゃでまとまりのない絵になる。なぜだ。

これはこれでかわいいけども。

色相環と能率化

わっかの配置が近い色でまとめるとよいそうです。

シンプルな絵ならカラフルなのもかわいいけど、要素の多い絵の背景なんかは地味になじませたい。

また、本など数の多いものはひとつひとつマテリアルを設定するのは大変なので自動化したい。

ということで、ランダムカラー

オブジェクトを複製するだけで勝手にほどよい色をつけてくれます。

 

 

 

明度と彩度

どうも、明度と彩度をある程度揃えないといけないっぽい。

 

と、いうことで、明度と彩度を一括で設定できるようにした。

各マテリアルにはまず原色を設定して、白と黒を混ぜられるようにしました。これで色塗りした後に重厚油絵風を透明感のある水彩画風とかにできる。陰影だけのラフ画風とか線画とかもできる。

 

lineartで輪郭線を足して、影の色も変えました。

同じマテリアルの設定を変えるだけでこれだけ画風が変わる。

最後に、変えたい部分をグループ化しておきます。これで後から一括で変えることができます。


かんせい!!

これで色塗りがこわくない。