いろいろ作ってみよう・水仙花

ミニチュアやCGやキモノなどいろいろ作ってます

木の幹の描き方がうまくなりたい

前回のあらすじ

これが

f:id:obatyan1:20191008150141p:plain

なんやかんやで

こうなった。ここまでの歩みは過去記事に乗せています。

f:id:obatyan1:20191011180109j:plain

 

 

次は木を描いてみよう。いきなり木だと難しいからまずパーツからということで木の幹を描いてみた。

前回の地面で発見したセオリー通りに、写真からスポイトツールで色をとって、パースと光を意識しながらひし形っぽいものを描いてみた。

 

お手本の写真はこれ。

f:id:obatyan1:20191012121304j:plain

 

できたのがこれ。

f:id:obatyan1:20191012135659j:plain



なんだこれ…

現代美術みたいになってしまった……

 

いやこれからだから!

のびしろがあるってことだから!

 

 

 

自分を励ましつつ、つまり木も地面と同じで薄いカステラを貼りつけたような形状だよなというところに立ち返ってみる。

f:id:obatyan1:20191012121427j:plain

カステラの表面を描いて、側面の影の部分を描いてみた。ついでにでこぼこを描いてみた。

さっきのよりはちょっと進歩した…?

 

木も地面も、カステラ的な大雑把な形状とさらに細かいザラザラ部分が混然一体としていてそれら両方を同時に表現しないとそれっぽくないという並行作業が大変になるんだと思う。そのうえ色まで考えなければいけない。

なのでまずグレースケールで描いてみるといいかもしれない。アナログでもいきなり絵具でなくて鉛筆デッサンから始めるのでそういう感じで。

 

 

なのでまずCGでカステラ敷き詰めモデルを作成してみた。

この凹部分の影がどうなってるか分からないからベタッとした抽象画になるんだと思う。

f:id:obatyan1:20191012123119j:plain

 

さっそく模写。

f:id:obatyan1:20191012124218j:plain

 

なんとなく仕組みが分かってきた。

 

 

おぼえがき。

あとでわかりやすくまとめたい。

f:id:obatyan1:20191012125241j:plain

平らなひび割れを真上から見た図は描けるようになった。

f:id:obatyan1:20191012130613j:plain

上からオーバーレイで色を乗せてみた。ちょっと木ぽくなってきた!

f:id:obatyan1:20191012130719j:plain

 

さらに木っぽく丸いっぽいグラデーション。

f:id:obatyan1:20191012135547j:plain

おお、あとは木肌っぽいテクスチャがあればいける気がする!